[Home] [-5] [<] [>] [+5]
通常のリンク

他のページへリンクします。

【リンクの基本】
開始タグ終了タグ内容
<A></A> リンク
属性属性値内容
HREF="(リンク先)" リンク先へリンクします     
 ※ 他の属性は次ページで紹介します。

<HTML><HEAD>
<TITLE>かつの北海道旅行記</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<P ALIGN="center"><BIG>かつの北海道旅行記へようこそ!</BIG><P>
99年10月に北海道に行って来ました。<BR>
女満別空港から知床、釧路湿原などを巡り、帯広〜トマム〜夕張を経て札幌まで行き、千歳空港までの4泊5日の旅行でした。
レンタカーを借りて、いろいろなところを巡ってきました。
<P>
○10月8日<BR>
 ▽<A HREF="1008/mema.html">女満別空港</a><BR>
 ▽<A HREF="1008/aba.html">網走で夕食</a><BR>
<DIV ALIGN="right"><I>最終更新:99/11/19</I></DIV><BR><BR>
<HR><BR>
・その他の旅行記<BR>
 「<A HREF="http://www.interq.or.jp/gold/katsu/Thai">お気楽バンコク旅行</A>」<BR>
</BODY>
</HTML>
↑このサンプルを表示(サンプルなのでリンク先はありません)

☆ 他のページへのリンクについて ☆
これはリンクの際に注意すべき点を、高橋が個人的に1つの指針としてあげたものです。
  • 他のページへリンクする場合は、配慮が必要です。
  • 相手が個人管理のホームページの場合、ホームページへのリンクの許可を求めるのがマナーとなります。
  • 公共のホームページや、会社・団体のホームページの場合、特に了解が必要との表示がなければ、リンクしても構わない場合がほとんどです。
  • 基本的には、相手のホームページのトップにリンクします。どうしても細かい内容に直接リンクしたい場合は、トップページへも別にリンクしておきましょう。
  • リンクの許可を求める前に、リンクの許可についてどこかに書いてないか一通り目を通しましょう。
    多くの人が見ているホームページの場合、リンクフリー(自由にリンクしてよい)と表明している場合がほとんどです。これは、リンク許可のメールで時間が奪われるのを嫌うためですので、この場合はリンクの許可を求めるメールを出す方が失礼になります。
  • 相互リンク(こちらがリンクする代わりに、相手にもリンクをしてもらう)は親しい間柄でなければ求めるべきではありません。