[Home] [-5] [<] [>] [+5]
テーブル(表)の基本

マス目で区切る表形式のことをテーブルと呼びます。こういったテーブルはさまざまな使い方があります。

【テーブルの基本】
開始タグ終了タグ内容
<TABLE></TABLE> テーブルの全体を指定します
属性属性値内容
BORDER=(数値) テーブルの枠の周囲の幅を指定します。
CELLSPACING=(数値) テーブルの枠自体の幅を指定します。
CELLPADDING=(数値) テーブルの枠と文字の間の幅を指定します。
開始タグ終了タグ内容
<TR></TR> 横方向の一列(行)を指定します
<TD></TD> 一つのセル(マス目)を指定します
<TH></TH> <TD>の代わりに用いて、タイトル部分を表します
 ※ その他の属性は次ページで紹介します。

BORDERCELLSPACINGCELLPADDING
03
00
名古屋11:00
女満別12:50
名古屋11:00
女満別12:50
3
名古屋11:00
女満別12:50
名古屋11:00
女満別12:50
30
名古屋11:00
女満別12:50
名古屋11:00
女満別12:50
3
名古屋11:00
女満別12:50
名古屋11:00
女満別12:50

今回の北海道旅行は、以下のような日程でした。<BR>
<TABLE BORDER=2 CELLSPACING=3 CELLPADDING=3>
<TR><TH>日 付</TH><TH>行き先</TH><TH>宿泊地</TH></TR>
<TR><TH>10/8</TH>
<TD>女満別空港→サロマ湖→網走</TD>
<TD>小清水</TD></TR>
<TR><TH>10/9</TH>
<TD>小清水→カムイワッカ→知床五湖→開陽台</TD>
<TD>釧路塘路湖</TD></TR>
<TR><TH>10/10</TH>
<TD>釧路川カヌー下り→釧路和商市場→帯広六花亭</TD>
<TD>トマム</TD></TR>
<TR><TH>10/11</TH>
<TD>夕張→千歳→札幌</TD>
<TD>札幌</TD></TR>
<TR><TH>10/12</TH>
<TD>札幌市内散策→千歳空港</TD>
<TD> </TD></TR>
</TD>
</TABLE>
↓このようになります
今回の北海道旅行は、以下のような日程でした。
日 付行き先宿泊地
10/8女満別空港→サロマ湖→網走小清水
10/9小清水→カムイワッカ→知床五湖→開陽台釧路塘路湖
10/10釧路川カヌー下り→釧路和商市場→帯広六花亭トマム
10/11夕張→千歳→札幌札幌
10/12札幌市内散策→千歳空港