文字と背景の色 |
HTMLで色を使うときにキーとなる「216色」を含めた色の説明です。
開始タグ | 終了タグ | 内容 |
<BODY> | </BODY> | 本文(ウインドウ内の情報)を記入するパートであることを示します |
---|---|---|
属性 | 属性値 | 内容 |
BGCOLOR | ="(色)" | 背景に色を付けます。1色の無地になります。 |
TEXT | ="(色)" | 文書全体の文字に色を付けます。 |
LINK | ="(色)" | リンク文字(未訪問)に色をつけます |
VLINK | ="(色)" | リンク文字(既訪問)に色をつけます |
ALINK | ="(色)" | リンク文字(選択中)に色をつけます |
開始タグ | 終了タグ | 内容 |
<FONT> | </FONT> | 文字の諸設定をするタグ |
---|---|---|
属性 | 属性値 | 内容 |
COLOR | ="(色)" | 文字に色を付けます。 色は数値または色名で付けます |
SIZE | ="(数値)" | 文字の大きさを変えます。 数値は1〜7、または相対的に+1、-1などとします。 数値が大きいほど文字サイズが大きくなります。 |
<HTML><HEAD> <TITLE>かつの北海道旅行記</TITLE> </HEAD> <BODY BGCOLOR="#99FF99" TEXT="#006633" LINK="#0033FF" VLINK="#0000CC" ALINK="#66CCFF"> <P ALIGN="center"><BIG><FONT COLOR="#CCCC33">かつの北海道旅行記へようこそ!</FONT></BIG><P> 99年10月に北海道に行って来ました。<BR> 女満別空港から知床、釧路湿原などを巡り、帯広〜トマム〜夕張を経て札幌まで行き、千歳空港までの4泊5日の旅行でした。 レンタカーを借りて、いろいろなところを巡ってきました。 <P> <FONT COLOR="#FF3333">○10月8日</FONT><BR> ▽<A HREF="1008/mema.html">女満別空港</a><BR> ▽<A HREF="1008/aba.html">網走で夕食</a><BR> ▽<A HREF="1008/koshi.html">小清水ユースホステル</a><BR><BR> <FONT COLOR="#FF3333">○10月9日</FONT><BR> ▽<A HREF="1009/sunf.html">小清水のひまわり畑</a><BR> ▽<A HREF="1009/fure.html">フレトイ展望台</a><BR> ▽<A HREF="1009/kamu.html">カムイワッカ湯の滝</a><BR> ▽<A HREF="1009/lakes.html">知床五湖</a><BR> <DIV ALIGN="right"><I>最終更新:99/12/03</I></DIV><BR><BR> <HR><BR> ・その他の旅行記<BR> 「<A HREF="http://www.interq.or.jp/gold/katsu/Thai">お気楽バンコク旅行</A>」<BR> タイのバンコク・アユタヤの旅行記です。 </BODY> </HTML> |
↑このサンプルを表示(サンプルなのでリンク先はありません) |