[Home] [-5] [<] [>] [+5]
216色セーフカラー

HTMLで色を使うときにキーとなる「216色」を含めた色の説明です。

【色の数値】
【色の調整】
【色の見本】
☆ 16進法について ☆

  • 16進法は、一桁の数字を0を含めて16種類の数字で表します。
    しかし、9よりあとは数字を表す文字がないので、A、B、C、D、E、Fで代用します。

  • 10進法の数字を16進法で表すと、以下のようになります
10進法0129101112131415161718253254255
16進法0129ABCDEF101112FDFEFF

  • HTMLの216色セーフカラーでは、00−33−66−99−CC−FF の6種類の数値を用います。